シニア健康増進コース・第2講座お知らせ
【歩く】「坂本の歴史をめぐるウオーキング」
坂本といえば戦国の武将 明智光秀。幻の水城といわれる坂本城の史跡(下阪本地区)をめぐり、激動の戦乱期に思いを馳せながらウオーキングを楽しみます。宣教師のルイス・フロイスは、坂本城を豪壮華麗で信長の安土城に次ぐ名城と書いています。近くには日吉大社があり、坂本のまちは交通の要衝として、古くから栄えたと言われます。樹木が色づく季節、地域の人たちの熱い郷土愛を肌で感じることができるでしょう。
日時:平成25年11月17日(日)13時~16時(小雨決行)
集合場所:京阪電鉄 坂本駅(13時集合)
案内人:坂本城を考える会
参加費:500円 定員:30名
持ち物:飲み物、雨具、タオル、歩きやすい靴
問い合わせ・申込み:090-1904-1104
関連記事